花と押し花とレカンフラワーのブログです。押し花とレカンフラワーは私やゆっこの作品を載せています。縮小して載せてある画像はクリックで拡大する事が出来ます。おすすめ商品も載せています。商品をクリックすると詳細ページに移動します。
2月の終わりに千葉ニュータウンのグローバルホームセンター「ジョイフル本田」に家族で行ってきました。お昼だったのでまずはランチ。ここに来たら行くとこは決まってます。
ランチはいつもの「プレストンカフェ」で。角の席なのでいつもより眺めが良かったです。パスタセットはサラダとケーキがついてます。この日のケーキはプリンケーキでした。プリンの甘味があって美味しいケーキでした。コーヒーは香ばしい甘い良い香り。すっきりした後味で、変わらず美味しいです。
カフェは2階にありますが、アートとクラフトの専門店JOYFUL-2も2階にあるので、ゆっこは押し花など見てました。奥できれいな絵の展示もしていましたよ。もうじき3月なので、雛飾りも販売していました。この画像はクリックすると大きいサイズで見れます。
そしてガーデンセンターへ。ゆっこは花苗を買いました。春なのできれいな花苗が色々売っていました。
紫の花はカンパニュラ、¥399です。きれいでしょ。ルピナスも可愛くて大好きな花です。下はjardin(バルディン)というシリーズの商品のようです。女の子や猫のオーナメントがそうなのかな。右の女の子はランプを持っているので、ライトになるのかも。この画像はクリックすると大きいサイズで見れます。
オーナメントは屋外の売場のあちこちにありました。こちらは狸・梟・亀ですね。アンティコテラコッタという鉢もずらっと売っていました。女の子の形の鉢が可愛かったです。
ディスプレイもあちこちにありました。こんな感じにしてみたいですよねえ。などと思いつつ歩いていましたが、まだまだ寒い時期だったので屋内へ。
屋内にはかっこいいガーデングッズが売っています。アンティークっぽい物が多かったです。下の写真はちっちゃいガーデングッズなんですよ。箱庭風の寄せ植えに良さそうですね。この画像はクリックすると大きいサイズで見れます。
そして私も苗を買っちゃいました。鉢にコーディラインと書かれていましたが、コルディリネという名で知られているようです。太めの茎のてっぺんの左右から葉がはえてます。小さな椰子の木みたいで南国風なので、鉢も南国風の物を買いました。鉢は¥100でした。せっかくなのでアンティーク風の台の上で撮らせていただきました。後ろのテーブルに足が見えてますが、ブルちゃんでした。目が潤んでます。上の画像はクリックすると大きいサイズで見れます。
楽しかった久しぶりの「ジョイフル本田」、帰る時間になりました。ガソリンスタンドの近くに精米機がありまして、米ぬかを無料でいただけると聞いたのでいただいちゃいました。米ぬかはガーデニングに使えるんですよ。米ぬかを入れるビニールがなかったのでけど、ビニールもいただけました。こちらのガソリンスタンド、ガソリンがかなり安いけどいれたばかりなのでいいやと出発。車で走っていたら灯油もかなり安い事を案内板で知りました。ええ~、もう出発しちゃったよ…ていうかそもそも灯油タンク持ってきてないし。という事で今回は諦めていつかまた、となりました。でも、そろそろストーブいらなくそうですねw
PR
夏に千葉ニュータウンのグローバルホームセンター「ジョイフル本田」に家族で行ってきました。夏という事で蚊対策の植物も売られていました。蚊等が嫌う成分(シトロネラ)が普通のセンデッドゼラニウムより多く含まれる為、蚊香龍とよばれているそうですよ。龍なんて強そうな名前ですね。
こちらはクランベリー。ここからの写真はクリックすると大きいサイズで見る事が出来ます。のび方がずいぶんと野生的ですね。実がぷりっとして可愛いです。
箱庭のような寄せ植えもありました。メルヘンの世界が広がっているようで素敵ですね。上の写真はよく見ると、ちっちゃいうさぎや鳥小屋があります。
オーナメントも色々ありました。上はカエルに小人です。下は天使です。大きな天使の足下にはうさぎがいます。
ここからの写真は普通サイズです。こちらは屋内の売場にあった胡蝶蘭です。愛知県の松浦園芸が手掛けた胡蝶蘭で、染色で鮮やかな色になっています。
「ジョイフル本田」の帰り、千葉ニュータウンにあるファミリーレストラン「ガスト」に寄る事があります。千葉ニュータウンには何店舗かありますが、こちらはアクロスプラザの店舗です。内装もこっています。
牡蠣と九条ねぎの皿うどんです。広島産牡蠣を使用しています。美味しかったですよ~。これは秋メニューです…といっても去年の。実はジョイフルもこちらも行ったの去年なんです、載せるのが今頃になっちゃいましてw今年は皿うどんじゃないけど、広島産牡蠣のあんかけ焼きそばがあります。そちらも美味しそうです~。下はパンケーキ。なんだかホットケーキみたいにぼっこりしてたけど、そこがむしろ美味しかったです。クリームと合いますね~。
千葉ニュータウンのグローバルホームセンター「ジョイフル本田」に家族で行ってきました。ニュータウンのまっすぐな道を走っていると見えてきました!
まずは2階の「プレストンカフェ」でランチにしました。この日のお得なパスタセットはズワイガニと菜の花のパスタです。ズワイガニと菜の花をオイルソースでさっぱり仕上げています。おすすめセットにはミニサラダ+スフレチーズケーキ+ホットコーヒーを付けました。これで¥1000です、お得でしょ。コーンスープはサービスで¥100でした。

菜の花のほろ苦さとすっきりした味わいが良いアクセントになっています。甘みのあるズワイガニがごろごろ入った贅沢パスタ、美味しかったです。スフレチーズケーキもふわとろですっきりした味わいで美味。コーンスープも¥100とは思えない美味しさ。そしてコーヒー、ここのコーヒーは絶品なのでぜひジョイフルに来たら味わって下さいね。



ランチの後はガーデンセンターへ。屋外の売場にはデヴォンジャースタチュアリーがあちこちに置いてありました。デヴォンジャースタチュアリーはイギリス南西部のデヴォンジャー地方の伝説上の生物達を再現しているそうです。写真はガーゴイルです。ガーゴイルはヨーロッパの家の守り神・魔除けだそうです。昔から玄関先やお庭の片隅に住んでいるそうですよ。上はIAN君です。下はSitting Dragon、座ったドラゴン君ですね。
屋内の売場にもガーゴイルがあちこちにいましたよ。そして素敵なガーデニンググッズもありました。売場のレイアウトも素敵なんですよ。
まずは2階の「プレストンカフェ」でランチにしました。この日のお得なパスタセットはズワイガニと菜の花のパスタです。ズワイガニと菜の花をオイルソースでさっぱり仕上げています。おすすめセットにはミニサラダ+スフレチーズケーキ+ホットコーヒーを付けました。これで¥1000です、お得でしょ。コーンスープはサービスで¥100でした。
菜の花のほろ苦さとすっきりした味わいが良いアクセントになっています。甘みのあるズワイガニがごろごろ入った贅沢パスタ、美味しかったです。スフレチーズケーキもふわとろですっきりした味わいで美味。コーンスープも¥100とは思えない美味しさ。そしてコーヒー、ここのコーヒーは絶品なのでぜひジョイフルに来たら味わって下さいね。
ランチの後はガーデンセンターへ。屋外の売場にはデヴォンジャースタチュアリーがあちこちに置いてありました。デヴォンジャースタチュアリーはイギリス南西部のデヴォンジャー地方の伝説上の生物達を再現しているそうです。写真はガーゴイルです。ガーゴイルはヨーロッパの家の守り神・魔除けだそうです。昔から玄関先やお庭の片隅に住んでいるそうですよ。上はIAN君です。下はSitting Dragon、座ったドラゴン君ですね。
屋内の売場にもガーゴイルがあちこちにいましたよ。そして素敵なガーデニンググッズもありました。売場のレイアウトも素敵なんですよ。
Happy New Year!
今年もよろしくお願いしますね♪元日は家族と正月料理を食べてから、祖父と祖母のお墓参りに行き、そして初詣をしました。その後はドライブしつつ、千葉ニュータウンのグローバルホームセンター「ジョイフル本田」へ。元日から大好きな千葉ニュータウンをドライブしつつ、行った先も大好きな「ジョイフル本田」とは良い一年になりそうです♪

私とゆっこはガーデンセンター、父は食品館ジャパンミートとホームセンターでお買物となりました。ガーデンセンターには元日ですけど、意外と人がいましたよ。お正月っぽく、和風な音楽が流れていました。

屋内の売場にはお正月らしいアレンジが並んでいました。小さな門松みたいなアレンジ、おもしろいですね。木の籠に入っているのは七草です。

屋外の売場にはデヴォンジャースタチュアリーが今年もあちこちに置いてありました。デヴォンジャースタチュアリーはイギリス南西部のデヴォンジャー地方の伝説上の生物達を再現しているそうです。下の写真はガーゴイルです。ガーゴイルはヨーロッパの家の守り神・魔除けだそうです。昔から玄関先やお庭の片隅に住んでいるそうですよ。右のガーゴイルはランプを持っているので、灯りにもなりますね。顔が恐いので防犯にもなりそうですw

いつもガーデンセンターではゆっこが花や草木を買っていたので、たまには私もと思いまして観葉植物を買う事に。ずらっと小さめの可愛い観葉植物が並んでいて迷っちゃいましたけど、その中からシンゴニウムのネオンに決定。ネオンはどれもきれいでしたが、特にべっぴんさんを選びました。小さめ観葉植物売場の横には、小さめの鉢カバーが色々と並んでいました。サイズがぴったりで、鉢カバーにそのまま入れて育てる事が出来そうだったので、こちらも買う事にしました。どれにしようか、またまた迷っちゃいましたが、ドイツの鉢カバー専門ブランドであるシューリッヒ社製の鉢カバーにしました。シンプルながらスタイリッシュで良い感じです。鉢カバーに入れたネオンを、かっこ良くディスプレーされた店内で撮らせていただきました。
帰ってから部屋の飾り棚にネオンを置いて育てています。葉ははじめはグリーンで、だんだんとピンクになっていきます。ネオンという名がぴったりの美しい葉の色です。ネオンは葉がハートの様な形でピンクなので、バレンタインやホワイトデーにも人気が出そうですね。
今年もよろしくお願いしますね♪元日は家族と正月料理を食べてから、祖父と祖母のお墓参りに行き、そして初詣をしました。その後はドライブしつつ、千葉ニュータウンのグローバルホームセンター「ジョイフル本田」へ。元日から大好きな千葉ニュータウンをドライブしつつ、行った先も大好きな「ジョイフル本田」とは良い一年になりそうです♪
私とゆっこはガーデンセンター、父は食品館ジャパンミートとホームセンターでお買物となりました。ガーデンセンターには元日ですけど、意外と人がいましたよ。お正月っぽく、和風な音楽が流れていました。
屋内の売場にはお正月らしいアレンジが並んでいました。小さな門松みたいなアレンジ、おもしろいですね。木の籠に入っているのは七草です。
屋外の売場にはデヴォンジャースタチュアリーが今年もあちこちに置いてありました。デヴォンジャースタチュアリーはイギリス南西部のデヴォンジャー地方の伝説上の生物達を再現しているそうです。下の写真はガーゴイルです。ガーゴイルはヨーロッパの家の守り神・魔除けだそうです。昔から玄関先やお庭の片隅に住んでいるそうですよ。右のガーゴイルはランプを持っているので、灯りにもなりますね。顔が恐いので防犯にもなりそうですw
いつもガーデンセンターではゆっこが花や草木を買っていたので、たまには私もと思いまして観葉植物を買う事に。ずらっと小さめの可愛い観葉植物が並んでいて迷っちゃいましたけど、その中からシンゴニウムのネオンに決定。ネオンはどれもきれいでしたが、特にべっぴんさんを選びました。小さめ観葉植物売場の横には、小さめの鉢カバーが色々と並んでいました。サイズがぴったりで、鉢カバーにそのまま入れて育てる事が出来そうだったので、こちらも買う事にしました。どれにしようか、またまた迷っちゃいましたが、ドイツの鉢カバー専門ブランドであるシューリッヒ社製の鉢カバーにしました。シンプルながらスタイリッシュで良い感じです。鉢カバーに入れたネオンを、かっこ良くディスプレーされた店内で撮らせていただきました。
帰ってから部屋の飾り棚にネオンを置いて育てています。葉ははじめはグリーンで、だんだんとピンクになっていきます。ネオンという名がぴったりの美しい葉の色です。ネオンは葉がハートの様な形でピンクなので、バレンタインやホワイトデーにも人気が出そうですね。
「櫻井農園」の帰りに「ジョイフル本田」千葉ニュータウン店のガーデンセンターに寄りました。JOYFUL-2など他の売場やレストランにはたまに来ていましたが、ガーデンセンターに入るのは久しぶり。
こちらは屋外の売場です。上の写真の木はもうだいぶ長い間ここにあります。売場には普通の苗や植木も売っていましたが、写真の様なおしゃれな寄せ植えやミニチュアハウスなどと合わせたアレンジも売っていましたよ。
こちらは屋内の売場です。巨大なサボテンがお出迎え。ガーデンアイテムの売場も写真のようにおしゃれです。ガーデンアイテムを飾ったりして、実際に使用したらどんな感じか分かるように販売しているんですね。この売場にデヴォンジャースタチュアリーも置いてありました。イギリス南西部のデヴォンジャー地方の伝説上の生物達を再現しているそうです。写真はガーゴイルというヨーロッパの家の守り神・魔除けだそうです。昔から玄関先やお庭の片隅に住んでいるそうですよ。写真のガーゴイルはAnoldという名前のようです。なんだか苦悩したような顔をしていますね。
久しぶりのガーデンセンター、楽しかったです♪夏で屋外の売場にいると暑かったので、涼しい時期にまたいつか来たいです。
こちらは屋外の売場です。上の写真の木はもうだいぶ長い間ここにあります。売場には普通の苗や植木も売っていましたが、写真の様なおしゃれな寄せ植えやミニチュアハウスなどと合わせたアレンジも売っていましたよ。
こちらは屋内の売場です。巨大なサボテンがお出迎え。ガーデンアイテムの売場も写真のようにおしゃれです。ガーデンアイテムを飾ったりして、実際に使用したらどんな感じか分かるように販売しているんですね。この売場にデヴォンジャースタチュアリーも置いてありました。イギリス南西部のデヴォンジャー地方の伝説上の生物達を再現しているそうです。写真はガーゴイルというヨーロッパの家の守り神・魔除けだそうです。昔から玄関先やお庭の片隅に住んでいるそうですよ。写真のガーゴイルはAnoldという名前のようです。なんだか苦悩したような顔をしていますね。
久しぶりのガーデンセンター、楽しかったです♪夏で屋外の売場にいると暑かったので、涼しい時期にまたいつか来たいです。
先月、「ジョイフル本田」千葉ニュータウン店のガーデンセンターに行ってきました。ガーデンセンターでは苗物、寄せ植え、庭木、ガーデン資材を販売しています。屋外と屋内の広いスペースに色々と販売しているので、見ているだけでも楽しい所です。見ながらきれいなお花を撮ってきました。
上の2枚は小さいウォーターガーデンのまわりに咲いていたお花です。涼しげな色合いのお花でしょ。3枚目は販売されていた藤です。藤を売っていたのははじめて見ました。「ジョイフル本田」は車で行ったんですが、道の途中、庭にきれいに藤が咲いている家を何軒か見掛けましたが、とてもきれいでした。
2階にはアートとクラフトの専門店JOYFUL-2があるんですが、ここにもガーデニンググッズがありました。ここは可愛いデザインやアンティーク風の物が売られていてオシャレな雰囲気でしたよ。
上の2枚は小さいウォーターガーデンのまわりに咲いていたお花です。涼しげな色合いのお花でしょ。3枚目は販売されていた藤です。藤を売っていたのははじめて見ました。「ジョイフル本田」は車で行ったんですが、道の途中、庭にきれいに藤が咲いている家を何軒か見掛けましたが、とてもきれいでした。
2階にはアートとクラフトの専門店JOYFUL-2があるんですが、ここにもガーデニンググッズがありました。ここは可愛いデザインやアンティーク風の物が売られていてオシャレな雰囲気でしたよ。
ad space
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
箱庭
HP:
性別:
女性
自己紹介:
自然が大好きな箱庭です。好きな花は松虫草とリンドウ、ポピーです。箱根湿生花園で見たブルーポピーの美しさに大感動。
記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
おすすめ商品

フランスのアルザスにある「ヴァン・ダルザス」から、フライシャーゲ・ヴァルツトラミネールです。輝きのある黄色のワインは、バラの花のアロマとライチの香りが印象的。果実味豊かな凝縮感のある味わいも楽しめます。詳しくは商品をクリックすると詳細ページに移動します。販売は楽天市場となります。
カテゴリー
最新記事
(10/14)
(10/03)
(09/25)
(04/23)
(01/12)
最新CM
[07/29 箱庭]
[07/21 erima]
[07/29 箱庭]
[05/06 Hiroko Tsukasa]
[06/24 箱庭]
最新TB
リンク
アクセス解析
忍者admax
ブログ内検索