花と押し花とレカンフラワーのブログです。押し花とレカンフラワーは私やゆっこの作品を載せています。縮小して載せてある画像はクリックで拡大する事が出来ます。おすすめ商品も載せています。商品をクリックすると詳細ページに移動します。
今回は日本の伝統・伝統園芸植物の展示を紹介します。2016年の展示は家康公顕彰四百年・有田焼創業四百年に因んだ”伝統園芸植物と有田焼が彩る江戸の早春”です。江戸で流行した鉢合わせに、いちはやく植木鉢作りに取り組んだ肥前有田は、贅を凝らしたものや斬新なデザインを取り入れて人気を集め、また一方で園芸文化を支えました。
家康公は江戸城本丸御殿に移られる際、家臣から贈られた万年青三鉢を携え入城し、末永い泰平と繁栄を願ったとされています。引っ越しの際に万年青を飾る風習はこれに由来します。今回は家康公が携えた万年青から、永島と吾妻鏡が展示されました。
また園芸好きで知られる家斉公が好んで収集した風蘭からは、青海など江戸から伝わる品種が展示されました。他にも薬用として渡来し、江戸時代には優雅でたおやかな観賞用花木として愛された牡丹の展示もありました。2月という事で、寒さの厳しい江戸の町を彩った寒牡丹の展示です。日本を訪れた外国人をも驚かせたとされる江戸の園芸文化の美しさ、そしておもしろさを楽しむ事が出来る展示でした。
国産花きイノベーションブースでも美しい展示が見れました。こちらでは現代のくらしの花・緑を楽しむ展示が並びました。エレガントなお部屋の展示では、パープルとブルー、さらにピンクという色の組み合わせがとてもきれいでした。
フラワーマーケットではスタイリッシュな展示がありました。JF兵庫県生花ブースに参加していたちば花と緑の会による展示です。作品は花キューピットグランプリで優勝した神奈川県秦野市の「フローリストせきど」のチーフデザイナー飯野正永さんのカラーオブジェです。美しいだけでなく迫力もある作品でした。
家康公は江戸城本丸御殿に移られる際、家臣から贈られた万年青三鉢を携え入城し、末永い泰平と繁栄を願ったとされています。引っ越しの際に万年青を飾る風習はこれに由来します。今回は家康公が携えた万年青から、永島と吾妻鏡が展示されました。
また園芸好きで知られる家斉公が好んで収集した風蘭からは、青海など江戸から伝わる品種が展示されました。他にも薬用として渡来し、江戸時代には優雅でたおやかな観賞用花木として愛された牡丹の展示もありました。2月という事で、寒さの厳しい江戸の町を彩った寒牡丹の展示です。日本を訪れた外国人をも驚かせたとされる江戸の園芸文化の美しさ、そしておもしろさを楽しむ事が出来る展示でした。
国産花きイノベーションブースでも美しい展示が見れました。こちらでは現代のくらしの花・緑を楽しむ展示が並びました。エレガントなお部屋の展示では、パープルとブルー、さらにピンクという色の組み合わせがとてもきれいでした。
フラワーマーケットではスタイリッシュな展示がありました。JF兵庫県生花ブースに参加していたちば花と緑の会による展示です。作品は花キューピットグランプリで優勝した神奈川県秦野市の「フローリストせきど」のチーフデザイナー飯野正永さんのカラーオブジェです。美しいだけでなく迫力もある作品でした。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
ad space
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
箱庭
HP:
性別:
女性
自己紹介:
自然が大好きな箱庭です。好きな花は松虫草とリンドウ、ポピーです。箱根湿生花園で見たブルーポピーの美しさに大感動。
記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
おすすめ商品

フランスのアルザスにある「ヴァン・ダルザス」から、フライシャーゲ・ヴァルツトラミネールです。輝きのある黄色のワインは、バラの花のアロマとライチの香りが印象的。果実味豊かな凝縮感のある味わいも楽しめます。詳しくは商品をクリックすると詳細ページに移動します。販売は楽天市場となります。
カテゴリー
最新記事
(10/14)
(10/03)
(09/25)
(04/23)
(01/12)
最新CM
[07/29 箱庭]
[07/21 erima]
[07/29 箱庭]
[05/06 Hiroko Tsukasa]
[06/24 箱庭]
最新TB
リンク
アクセス解析
忍者admax
ブログ内検索