花と押し花とレカンフラワーのブログです。押し花とレカンフラワーは私やゆっこの作品を載せています。縮小して載せてある画像はクリックで拡大する事が出来ます。おすすめ商品も載せています。商品をクリックすると詳細ページに移動します。
今回はプリザーブドフラワーコンテストを紹介します。一般公募による国内最大級のプリザーブドフラワーコンテストです。今年のテーマは”春、花開くとき~こころに響く New Desogn~”です。












上から「春の訪れ」、「春らんまん」、「May Storm」、「古都」、「煌めく春のスタートに」、「ピンクハーモニー」、「森の中から妖精?熊?」、「ファンタジーの森へ」、「春便り」、「森の詩」、「和みの花束 ジャポネブーケ」、「~月と地球~ The earth and the moon」、「Rainbow Flower Dream 2016 ~Diamond Spring Flowers~」です。 「森の詩」は鳥がいて可愛いんですよ。見えるでしょうか、よく見るといます。
上から「春の訪れ」、「春らんまん」、「May Storm」、「古都」、「煌めく春のスタートに」、「ピンクハーモニー」、「森の中から妖精?熊?」、「ファンタジーの森へ」、「春便り」、「森の詩」、「和みの花束 ジャポネブーケ」、「~月と地球~ The earth and the moon」、「Rainbow Flower Dream 2016 ~Diamond Spring Flowers~」です。 「森の詩」は鳥がいて可愛いんですよ。見えるでしょうか、よく見るといます。
今回はJAL CUPを紹介します。JAL CUPはプロ・アマを問わず一般公募でアレンジメント、ブーケによるコンテストを実施します。今年のテーマは”芽生え~新しい季節に向けて~”です。

こちらの作品は殻か皮か、硬そうな物を使用した花器がユニークですね。上の作品のタイトルは「春てまり」、下の作品は「Spread Your Wings」です。




こちらの作品も花器もアレンジもそれぞれユニークですよね。タイトルは上から「ヒカリへ」、「芽生えを探していたら森に迷いこんでしまいました」、「生まれいずるもの~朽ち果てるもの」、「芽吹き~くり返すいのち~」、「恵みの木」です。「恵みの木」は第2位の作品です。洒落たデザインでカッコイイですね。
こちらの作品は殻か皮か、硬そうな物を使用した花器がユニークですね。上の作品のタイトルは「春てまり」、下の作品は「Spread Your Wings」です。
こちらの作品も花器もアレンジもそれぞれユニークですよね。タイトルは上から「ヒカリへ」、「芽生えを探していたら森に迷いこんでしまいました」、「生まれいずるもの~朽ち果てるもの」、「芽吹き~くり返すいのち~」、「恵みの木」です。「恵みの木」は第2位の作品です。洒落たデザインでカッコイイですね。
今回はいけばなインターナショナル展示を紹介します。いけばなインターナショナルは”花を通しての友好”をモットーに、本部を東京に置き海外50ヶ国以上約7,500人の会員がいます。今回は国内外の会員の方々の作品を展示しました。




いけばなでありながら、花器や花、アレンジがまさしくインターナショナルという作品が多く、見ていておもしろかったです。厳かな雰囲気の日本いけばな芸術協会展示に比べて、自由で明るくリラックスした雰囲気でした。

各国の大使夫人の作品も展示されました。飾られたお人形やプレートはそれぞれの国の伝統的なものなのでしょうか。作品も飾りも可愛いですね。

こちらも大使夫人の作品です。置物や花器がやはりそれぞれの国のものなのでしょうか、とてもきれいですね。作品も涼やかで素敵です。いけばなという日本の芸術と、それぞれの国の飾りや置物、そして花器が美しく融合していてまさしくインターナショナルでした。
いけばなでありながら、花器や花、アレンジがまさしくインターナショナルという作品が多く、見ていておもしろかったです。厳かな雰囲気の日本いけばな芸術協会展示に比べて、自由で明るくリラックスした雰囲気でした。
各国の大使夫人の作品も展示されました。飾られたお人形やプレートはそれぞれの国の伝統的なものなのでしょうか。作品も飾りも可愛いですね。
こちらも大使夫人の作品です。置物や花器がやはりそれぞれの国のものなのでしょうか、とてもきれいですね。作品も涼やかで素敵です。いけばなという日本の芸術と、それぞれの国の飾りや置物、そして花器が美しく融合していてまさしくインターナショナルでした。
今回は日本いけばな芸術協会展示を紹介します。日本いけばな芸術協会は日本の300を超える流派が集う、いけばな界最大の団体として全国各地で展覧会を開催していけばなの普及と発展に努めています。今回は10流派の作品、いけばな文化史を展示しました。
出展した流派は池坊、一葉式いけ花、桂古流、錦花池坊、古流松東会、嵯峨御流、松月堂古流、清香古流・清香流、清風瓶華、龍生派です。
こちらの大作は錦花池坊が手掛けています。流れるように配された木が迫力ありました。次の大作を手掛けたのは一葉式いけ花です。
こちらもバッと炸裂する様な迫力がありました。花の美しさでも目を引きました。まるい花器がどことなくユーモラスで、作品に楽しい雰囲気をプラスしていました。
東京ビッグサイトで開催された「フラワードリーム2016」にゆっこと行ってきました。会場は東2・3ホールです。今年も私が撮ってきた作品を紹介します。最初に紹介するのはジャパンカップ2016の展示競技の作品です。
ジャパンカップは全国のブロック代表選考会、及び花き関連団体からの推薦、そして2015年のジャパンカップ上位入賞10名のフローリストを加え。展示競技を行います。セミファイナルには20名が進出し、ステージにおいてサプライズ方式の公開競技(花束・アレンジメント)を行います。ザ・ファイナルには10名が進出し、ステージにおいてサプライズ方式の公開競技(ディスプレイ)が行われ、2016ジャパンカップの優勝者が決定します。
2月に開催された事もあって、梅や桜の作品がありました。春を感じる作品もありましたが、木に雪がつもった作品も。3枚目の作品に鮮やかな青が見えますが、あれは青い蝶なんですよ。とてもきれいでした。
2月の終わりに千葉ニュータウンのグローバルホームセンター「ジョイフル本田」に家族で行ってきました。お昼だったのでまずはランチ。ここに来たら行くとこは決まってます。
ランチはいつもの「プレストンカフェ」で。角の席なのでいつもより眺めが良かったです。パスタセットはサラダとケーキがついてます。この日のケーキはプリンケーキでした。プリンの甘味があって美味しいケーキでした。コーヒーは香ばしい甘い良い香り。すっきりした後味で、変わらず美味しいです。
カフェは2階にありますが、アートとクラフトの専門店JOYFUL-2も2階にあるので、ゆっこは押し花など見てました。奥できれいな絵の展示もしていましたよ。もうじき3月なので、雛飾りも販売していました。この画像はクリックすると大きいサイズで見れます。
そしてガーデンセンターへ。ゆっこは花苗を買いました。春なのできれいな花苗が色々売っていました。
紫の花はカンパニュラ、¥399です。きれいでしょ。ルピナスも可愛くて大好きな花です。下はjardin(バルディン)というシリーズの商品のようです。女の子や猫のオーナメントがそうなのかな。右の女の子はランプを持っているので、ライトになるのかも。この画像はクリックすると大きいサイズで見れます。
オーナメントは屋外の売場のあちこちにありました。こちらは狸・梟・亀ですね。アンティコテラコッタという鉢もずらっと売っていました。女の子の形の鉢が可愛かったです。
ディスプレイもあちこちにありました。こんな感じにしてみたいですよねえ。などと思いつつ歩いていましたが、まだまだ寒い時期だったので屋内へ。
屋内にはかっこいいガーデングッズが売っています。アンティークっぽい物が多かったです。下の写真はちっちゃいガーデングッズなんですよ。箱庭風の寄せ植えに良さそうですね。この画像はクリックすると大きいサイズで見れます。
そして私も苗を買っちゃいました。鉢にコーディラインと書かれていましたが、コルディリネという名で知られているようです。太めの茎のてっぺんの左右から葉がはえてます。小さな椰子の木みたいで南国風なので、鉢も南国風の物を買いました。鉢は¥100でした。せっかくなのでアンティーク風の台の上で撮らせていただきました。後ろのテーブルに足が見えてますが、ブルちゃんでした。目が潤んでます。上の画像はクリックすると大きいサイズで見れます。
楽しかった久しぶりの「ジョイフル本田」、帰る時間になりました。ガソリンスタンドの近くに精米機がありまして、米ぬかを無料でいただけると聞いたのでいただいちゃいました。米ぬかはガーデニングに使えるんですよ。米ぬかを入れるビニールがなかったのでけど、ビニールもいただけました。こちらのガソリンスタンド、ガソリンがかなり安いけどいれたばかりなのでいいやと出発。車で走っていたら灯油もかなり安い事を案内板で知りました。ええ~、もう出発しちゃったよ…ていうかそもそも灯油タンク持ってきてないし。という事で今回は諦めていつかまた、となりました。でも、そろそろストーブいらなくそうですねw
ad space
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
箱庭
HP:
性別:
女性
自己紹介:
自然が大好きな箱庭です。好きな花は松虫草とリンドウ、ポピーです。箱根湿生花園で見たブルーポピーの美しさに大感動。
記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
おすすめ商品

フランスのアルザスにある「ヴァン・ダルザス」から、フライシャーゲ・ヴァルツトラミネールです。輝きのある黄色のワインは、バラの花のアロマとライチの香りが印象的。果実味豊かな凝縮感のある味わいも楽しめます。詳しくは商品をクリックすると詳細ページに移動します。販売は楽天市場となります。
カテゴリー
最新記事
(10/14)
(10/03)
(09/25)
(04/23)
(01/12)
最新CM
[07/29 箱庭]
[07/21 erima]
[07/29 箱庭]
[05/06 Hiroko Tsukasa]
[06/24 箱庭]
最新TB
リンク
アクセス解析
忍者admax
ブログ内検索