忍者ブログ
花と押し花とレカンフラワーのブログです。押し花とレカンフラワーは私やゆっこの作品を載せています。縮小して載せてある画像はクリックで拡大する事が出来ます。おすすめ商品も載せています。商品をクリックすると詳細ページに移動します。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回も箱根旅行で行った「小田原フラワーガーデン」の写真を載せますね。渓流の梅林のある道を歩いて行くと修景池があります。池のまわりには花菖蒲が咲いていました。

修景池

修景池の花菖蒲

花菖蒲は池をかこむ様にしてたくさん植えられていました。それぞれ名前がつけられていました。池には睡蓮の花も咲いていました。とてもきれいでしたよ~。カメラで花菖蒲を撮影している人が何人かいたので、私も一緒に撮影してきました。本格的なカメラで一輪ずつ撮影している人も数人いましたよ。

アルカディア広場の後方にあるウッドデッキのまわりにも花菖蒲が咲いていました。

ウッドデッキの花菖蒲1

ウッドデッキの花菖蒲2

こちらの花菖蒲もとてもきれいでした。修景池は人が多かったんですが、こちらは私達しかいなかったんで、ゆっくり観れました。

他にも紫陽花や百合も咲いていました。百合は白、黄、赤と色とりどりでした。

黄色い百合

赤い百合

「小田原フラワーガーデン」はとても良い所でした。6月はちょうど色々な花が咲いていたので楽しめました。渓流の梅林には約200種類480本以上の梅があるそうなので、梅の花の季節もきれいでしょうね。小田原は梅で有名で、梅の花の季節はイベントもあるそうです。梅の花の季節の小田原は行ったことがないので、いつか行ってみたいです。

箱根旅行の記事なのに、小田原の花の写真ばかりになっちゃいました(;^_^A。箱根も登山電車の線路まわりや、宿泊した「箱根強羅ビラ」のあたりなど、紫陽花がぽつぽつ咲いていましたが、箱根の紫陽花の見頃は中旬以降だそうで、旅行に行った上旬ではまだ咲き誇るというほどではなかったです。箱根の様に、上の方にある場所は見頃も遅いんでしょうね。小田原は見頃でしたが、明神ヶ岳の最乗寺のあじさい参道は、こちらも上の方にあるせいか、ぽつぽつとだけ咲いていました。見頃はとてもきれいだそうです。車で通った開成では、あじさいの里であじさい祭りを開催していて、時間がなくて観れませんでしたが、こちらもきれいだそうです。さらに、その先にある松田には「松田山ハーブガーデン」があるそうですよ。こちらも良さそうな所です。あじさいの里や「松田山ハーブガーデン」にも、いつか行ってみたいな~。

拍手[0回]

PR
今回も箱根旅行で行った「小田原フラワーガーデン」の写真を載せますね。トロピカルドームを出た後は、ハーブ園に行きました。ハーブガーデン大好きです。こちらのハーブガーデンは色々なハーブがありました。そこにウォレマイ・パインもありました。ウォレマイ・パインはナンヨウスギ科の常緑高木です。世界で最も古く最も希少な樹木の一つとされています。

ウォレマイ・パイン

緑色になったムック、という感じですね。ハーブ園の横には展示温室があります。ここにも色々な植物がありましたが、中でも睡蓮がきれいでした。

展示温室1

展示温室2

トロピカルドームの裏を通ってアルカディア広場へ。バラ花壇はとってもロマンチックです。

バラ花壇1

バラ花壇2

バラ花壇3

次回も「小田原フラワーガーデン」の写真を載せますね。

拍手[0回]

今回も梅雨に行った2泊3日の箱根旅行の写真を載せますね。今回は、3日目に行った「小田原フラワーガーデン」の写真を載せます。「小田原フラワーガーデン」は小田原の久野にあります。大温室トロピカルドーム、バラ花壇のあるアルカディア広場、約200種の梅がある渓流の梅林、花菖蒲が咲く修景池、ハーブ園、展示温室、展示ホールなどあります。

広い所なので、祖母の為に車椅子を借りることにしました。こちらは障害者対応施設となっていて、多目的共用トイレが2箇所あり、専用駐車場は6台あります。車椅子は管理棟で借りられました。管理棟には、フラワーショップもありますし、土日祝祭日のみ軽食の販売もあります。

今回はトロピカルドームの写真を載せますね。ドームは管理棟内に出入口があります。「小田原フラワーガーデン」は入園料が無料でして、ドームのみ有料となっているせいか、ドームの中には私達しかいませんでした。有料といっても大人200円、小中学生100円ですけどね。65歳以上の高齢者、身体障害者、小学生未満は免除となっています。

ドームには約300種以上の熱帯植物があります。3~5月開花のヒスイカズラが特に珍しいそうですが、ちょうど美しく咲いていました。

トロピカルドーム1

ヒスイカズラの写真はクリックすると大きなサイズで見る事ができます。翡翠の様な青い色が鮮やかですね。他にも様々な植物を観る事ができました。

トロピカルドーム2

トロピカルドーム3

トロピカルドーム4

トロピカルドーム5

トロピカルドーム6

トロピカルドーム、とても楽しめました。出入口横には展示ホールがありまして、6月は押し花絵展を開催していましたよ。

次回も「小田原フラワーガーデン」の写真を載せますね。

拍手[0回]

去年は秋に箱根旅行に行きましたが、今年は梅雨に箱根旅行に行きました。家族で2泊3日の箱根旅行です。今回は1日目に行った小田原城址公園で開催されていた小田原城花菖蒲まつりの写真を載せます。

小田原城花菖蒲まつりでは、小田原城東堀にある花菖蒲園の花菖蒲と、その周辺の紫陽花を楽しむことができます。今年は6/6~6/28の期間に開催されます。期間中はオープンガーデンや夜のライトアップを行っています。もう終了していますが、北條太鼓の演奏やコンサートも行われていたそうです。私達が行った時はオープンガーデンだけありました。土日のみ飲食ブースの出店があったそうですが、平日なので広場にテーブルとイスだけあって、休憩している人がいました。昼間に行ったのでライトアップは観ませんでしたが、きっときれいだったでしょうね。では、写真です。

花菖蒲まつり1
花菖蒲まつり2
花菖蒲まつり3
花菖蒲まつり4
花菖蒲まつり5

一番上は花菖蒲園と紫陽花、その下は斜面に咲く紫陽花です。この2枚はクリックすると大きいサイズで見ることができます。その下の3枚は紫陽花の写真です。花菖蒲は平らな所に川の様に並んでいます。花菖蒲の川の様でした。花菖蒲の川は、写真の場所の先にある常盤木門へと続く赤い橋のその先まであって長かったんですが、私達は天守閣や、常盤木門内にあるガラス美術館「小田原城ミューゼ」も観る予定だったので、赤い橋のあたりまで観ました。花菖蒲は上品な美しさのある花でしたよ。

紫陽花は花菖蒲園の横に咲いていました。斜面にも植えられていたので、最初にパッと見た時に迫力を感じました。紫陽花は大好きです。色とりどりの美しい紫陽花にうっとりしちゃいました。

写真の様に木の橋の上から花菖蒲園を見たり、横の道から観ることもできます。奥の横の道なら、紫陽花をすぐ近くで観れますよ。赤い橋からは高い所からも観れます。小田原城花菖蒲まつりはもうすぐ終わっちゃいますが、きれいなので小田原に行けそうならぜひ観に行ってみて下さいね。

小田原城址公園内には報徳二宮神社もありました。落ち着いた雰囲気の神社です。写真は神池です。

報徳二宮神社神池

神池には錦鯉がいます。神池のまわりの木々の緑が美しいですね。境内にある報徳会館の中にはチャイニーズレストラン「KONOMA」やカフェ「Ginger」もありますよ。

次回は3日目の写真を載せますね。今回の宿泊は「箱根強羅ビラ」です。強羅の坂をグーッとのぼった所にあります。コンドミニアムタイプのホテルで、キッチン設備が備えてあります。以前、小涌谷の保養所を利用していましたが、そこはマンションの様な保養所でした。こちらもコンドミニアムタイプなのでマンションの様なホテルです。小涌谷の保養所はもう利用が終了しているので、こちらに宿泊した時に久しぶりに保養所を利用した気分になって嬉しかったです♪気軽にゆったり利用できるホテルです。ということで今回は「箱根強羅ビラ」を紹介します。


紀州鉄道箱根強羅ビラ

拍手[0回]

ウテナのアロエ鉢

ゆっこが「utena」のモイスチャー発売25周年プレゼントキャンペーンに当選しました♪当たったのはCコースのアロエ鉢です。医者いらずの愛称でしられるキダチアロエです。民間薬として有名なキダチアロエは葉に効能があり、抗菌、抗カビ、抗ガン、健胃、美肌に効果があるそうです。冬に朱色の花が咲くそうですよ。アロエの花って見たことないので楽しみ。

拍手[5回]


清水陽祐デザインの竹の一輪挿しです。岡山県倉敷市のTEORIの竹素材加工技術と、デザイナーのコラボレーションによって完成しました。寸法は高26cm x 横7cm x 厚み8cmとなっています。カナダのインテリアセレクトショップ「Generate Design」が販売しています。画像かテキストのリンクをクリックすると詳細ページに移動します。

拍手[0回]

先月、「ジョイフル本田」千葉ニュータウン店のガーデンセンターに行ってきました。ガーデンセンターでは苗物、寄せ植え、庭木、ガーデン資材を販売しています。屋外と屋内の広いスペースに色々と販売しているので、見ているだけでも楽しい所です。見ながらきれいなお花を撮ってきました。

春のガーデンセンター1
春のガーデンセンター2
春のガーデンセンター3

上の2枚は小さいウォーターガーデンのまわりに咲いていたお花です。涼しげな色合いのお花でしょ。3枚目は販売されていた藤です。藤を売っていたのははじめて見ました。「ジョイフル本田」は車で行ったんですが、道の途中、庭にきれいに藤が咲いている家を何軒か見掛けましたが、とてもきれいでした。

2階にはアートとクラフトの専門店JOYFUL-2があるんですが、ここにもガーデニンググッズがありました。ここは可愛いデザインやアンティーク風の物が売られていてオシャレな雰囲気でしたよ。

拍手[0回]



ad space
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
箱庭
性別:
女性
自己紹介:
自然が大好きな箱庭です。好きな花は松虫草とリンドウ、ポピーです。箱根湿生花園で見たブルーポピーの美しさに大感動。

記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
押し花教室
一緒に押し花をやりませんか。千葉県船橋市で押し花教室を開催しています。押し花教室のページへは下のドアから移動出来ます。

ドアをクリックしてね
おすすめ商品

フランスのアルザスにある「ヴァン・ダルザス」から、フライシャーゲ・ヴァルツトラミネールです。輝きのある黄色のワインは、バラの花のアロマとライチの香りが印象的。果実味豊かな凝縮感のある味わいも楽しめます。詳しくは商品をクリックすると詳細ページに移動します。販売は楽天市場となります。
おすすめサイト
・フラワーギフトのサイト




・ベジタブルのサイト




・ハンドメイドのサイト




・ステーショナリーのサイト




・コスメのサイト


最新CM
[07/29 箱庭]
[07/21 erima]
[07/29 箱庭]
[05/06 Hiroko Tsukasa]
[06/24 箱庭]
最新TB
アクセス解析
バーコード
カウンター
忍者admax
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]