花と押し花とレカンフラワーのブログです。押し花とレカンフラワーは私やゆっこの作品を載せています。縮小して載せてある画像はクリックで拡大する事が出来ます。おすすめ商品も載せています。商品をクリックすると詳細ページに移動します。
去年の12月にゆっこの畑に行きました。水菜や大根、キャベツなど収穫できました。どの野菜もきれいでしょ。
夕食はPasar幕張に入りました。京葉道路の幕張パーキングエリアです。12月という事で、フードコートにクリスマスツリーがありました。
この日の夕食はフードコートの「宝醤軒」にしました。醤油の里《下総》ならではの伝承木桶仕込みをベースに数種の個性ある醤油を組合わせ醤油道を極めているそうですよ。スープは煮干をアクセントに豚と丸鶏の旨味をブレンドしています。
名物“あさり”潮浜らーめんにしました。あさりがたっぷりのった醤油味のラーメンです。鰯・鰹が素材の栄養出汁+あさりの出汁のダブル出汁です。あさり、あおさ、ねぎでとてもあっさりした味わい。車の旅行だとあっさりした食事が良い方なので、ぴったりなラーメンでした。下総のお醤油にあおさと、房総グルメでもありますね。
フードコート横の旬撰倶楽部では、千葉など日本の名品を買う事が出来ます。今回はわらしべ納豆を買いました。こういう藁で巻いた納豆、最近は見掛けませんね。しっかりした味わいで美味しかったです。人気商品は生カステラだそうで、いつか買いたいなと思います。
夕食はPasar幕張に入りました。京葉道路の幕張パーキングエリアです。12月という事で、フードコートにクリスマスツリーがありました。
この日の夕食はフードコートの「宝醤軒」にしました。醤油の里《下総》ならではの伝承木桶仕込みをベースに数種の個性ある醤油を組合わせ醤油道を極めているそうですよ。スープは煮干をアクセントに豚と丸鶏の旨味をブレンドしています。
名物“あさり”潮浜らーめんにしました。あさりがたっぷりのった醤油味のラーメンです。鰯・鰹が素材の栄養出汁+あさりの出汁のダブル出汁です。あさり、あおさ、ねぎでとてもあっさりした味わい。車の旅行だとあっさりした食事が良い方なので、ぴったりなラーメンでした。下総のお醤油にあおさと、房総グルメでもありますね。
フードコート横の旬撰倶楽部では、千葉など日本の名品を買う事が出来ます。今回はわらしべ納豆を買いました。こういう藁で巻いた納豆、最近は見掛けませんね。しっかりした味わいで美味しかったです。人気商品は生カステラだそうで、いつか買いたいなと思います。
PR
押し花教室作品展が明日から開催されます!今回の作品展のテーマは”パステルの世界&野菜や果物の押し花”です。ゆっこや生徒さんの力作を、ぜひぜひ観に来て下さいね。会場は今年も船橋市勤労市民センターです。もちろん入場無料です。皆さんのお越しをお待ちしています。
月日
2016年1月20日から24日
時間
AM10:00からPM7:00(ただし24日はPM4:00まで)
場所
船橋市勤労市民センター1階展示室
船橋市勤労市民センター
住所◆千葉県船橋市本町4-19-6
電話◆047-425-2551
HP◆http://funabashi-ksc.or.jp/
船橋市勤労市民センターの地図はこちら↓をクリックして下さい。ここ!と赤字で書かれている場所がそうです。JR船橋駅の降り口は南口です。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7525911788a94c3fbde19afcf4d41d42/1453140396
月日

時間

場所


住所◆千葉県船橋市本町4-19-6
電話◆047-425-2551
HP◆http://funabashi-ksc.or.jp/
船橋市勤労市民センターの地図はこちら↓をクリックして下さい。ここ!と赤字で書かれている場所がそうです。JR船橋駅の降り口は南口です。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7525911788a94c3fbde19afcf4d41d42/1453140396
お彼岸に祖父と祖母のお墓参りに行きました。霊園のあちこちには真っ赤な彼岸花が咲いていて、とても美しかったです。彼岸花という名の通り、秋の彼岸のころに咲く花です。曼珠沙華という名でも知られていますね。お彼岸の時期の花だからか、死人花や幽霊花ともいうそうです。捨て子花なんて呼ばれ方もするそうです。なんだか怖い気もする名ばかりですねえ。
お墓参りには甥っ子ちゃんも一緒に行きました。お水を墓石や植木にまいてくれましたよ。彼岸花の咲く方にトコトコ歩いて行っちゃったんですが、その先に段数は少ないけど急な階段があったんで慌てて追いかけたりで賑やかなお墓参りになってしまいましたが、甥っ子ちゃんのことですから祖父と祖母も笑顔で見守ってくれていたでしょう。
夏に千葉ニュータウンのグローバルホームセンター「ジョイフル本田」に家族で行ってきました。夏という事で蚊対策の植物も売られていました。蚊等が嫌う成分(シトロネラ)が普通のセンデッドゼラニウムより多く含まれる為、蚊香龍とよばれているそうですよ。龍なんて強そうな名前ですね。
こちらはクランベリー。ここからの写真はクリックすると大きいサイズで見る事が出来ます。のび方がずいぶんと野生的ですね。実がぷりっとして可愛いです。
箱庭のような寄せ植えもありました。メルヘンの世界が広がっているようで素敵ですね。上の写真はよく見ると、ちっちゃいうさぎや鳥小屋があります。
オーナメントも色々ありました。上はカエルに小人です。下は天使です。大きな天使の足下にはうさぎがいます。
ここからの写真は普通サイズです。こちらは屋内の売場にあった胡蝶蘭です。愛知県の松浦園芸が手掛けた胡蝶蘭で、染色で鮮やかな色になっています。
「ジョイフル本田」の帰り、千葉ニュータウンにあるファミリーレストラン「ガスト」に寄る事があります。千葉ニュータウンには何店舗かありますが、こちらはアクロスプラザの店舗です。内装もこっています。
牡蠣と九条ねぎの皿うどんです。広島産牡蠣を使用しています。美味しかったですよ~。これは秋メニューです…といっても去年の。実はジョイフルもこちらも行ったの去年なんです、載せるのが今頃になっちゃいましてw今年は皿うどんじゃないけど、広島産牡蠣のあんかけ焼きそばがあります。そちらも美味しそうです~。下はパンケーキ。なんだかホットケーキみたいにぼっこりしてたけど、そこがむしろ美味しかったです。クリームと合いますね~。
「フラワードリーム2015」から、最後はプリザーブドフラワーコンテストを紹介します。テーマは”心の音色を咲かせて-音楽を通して感動した体験を表現-”です。一般公募による国内最大級のプリザーブドフラワーコンテストです。厳しい予選に通過した200作品以上を会場に展示しました。



上から井上光代さんの『線路は続くよ どこまでも』、赤尾裕子さんの『nostalgia/ノスタルジア』、小池幸世さんの『春音』、者築利晴さんの『ソナチネ』です。
『線路は続くよ どこまでも』は譜表の線路にちっちゃい電車が走っています。『nostalgia/ノスタルジア』はきらめくシックなリースの前に寄り添う猫がいます。『春音』は窓の様なデザインになっています。『ソナチネ』は様々なブルーが印象的です。
「フラワードリーム2015」の記事は今回で終了です。今年もとても楽しかったです!来年も楽しみにしています♪
上から井上光代さんの『線路は続くよ どこまでも』、赤尾裕子さんの『nostalgia/ノスタルジア』、小池幸世さんの『春音』、者築利晴さんの『ソナチネ』です。
『線路は続くよ どこまでも』は譜表の線路にちっちゃい電車が走っています。『nostalgia/ノスタルジア』はきらめくシックなリースの前に寄り添う猫がいます。『春音』は窓の様なデザインになっています。『ソナチネ』は様々なブルーが印象的です。
「フラワードリーム2015」の記事は今回で終了です。今年もとても楽しかったです!来年も楽しみにしています♪
今回は「フラワードリーム2015」から、花キューピットグランプリを紹介します。花キューピット加盟店が、テーマに沿ったデザイン性豊かな商品を製作する力を競い合うコンテストです。









製作した店名は上からクロダ生花店、第一フローリスト、フラワーポケットヨシダ、フラワーショップマルイ、メロデイーフェア、クロダ生花店、スワガーデン、花利、エガシラフラワー、花新です。
花新の作品イメージはウエルカムフラワーで、金賞第3位に入りました。スワガーデンの作品イメージは門出で金賞第4位に入りました。フラワーショップマルイの作品イメージは三つ子ちゃんの出産祝いで金賞第5位に入りました。クロダ生花店の作品イメージは出産御祝・お誕生日などで銅賞第11位に入りました。
クロダ生花店のヒヨコちゃんが可愛いいいですよ~。ギフトとしていただくなら、私的には第一フローリストのメリーゴーラウンドや、クロダ生花店のハートボックスがいいかなあ。花利の作品もシックでとっても素敵。
製作した店名は上からクロダ生花店、第一フローリスト、フラワーポケットヨシダ、フラワーショップマルイ、メロデイーフェア、クロダ生花店、スワガーデン、花利、エガシラフラワー、花新です。
花新の作品イメージはウエルカムフラワーで、金賞第3位に入りました。スワガーデンの作品イメージは門出で金賞第4位に入りました。フラワーショップマルイの作品イメージは三つ子ちゃんの出産祝いで金賞第5位に入りました。クロダ生花店の作品イメージは出産御祝・お誕生日などで銅賞第11位に入りました。
クロダ生花店のヒヨコちゃんが可愛いいいですよ~。ギフトとしていただくなら、私的には第一フローリストのメリーゴーラウンドや、クロダ生花店のハートボックスがいいかなあ。花利の作品もシックでとっても素敵。
ad space
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
箱庭
HP:
性別:
女性
自己紹介:
自然が大好きな箱庭です。好きな花は松虫草とリンドウ、ポピーです。箱根湿生花園で見たブルーポピーの美しさに大感動。
記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
記事内にはおすすめ商品、関連商品が表示されています。商品の画像またはテキストのリンクをクリックすると商品詳細ページへ移動します。
おすすめ商品

フランスのアルザスにある「ヴァン・ダルザス」から、フライシャーゲ・ヴァルツトラミネールです。輝きのある黄色のワインは、バラの花のアロマとライチの香りが印象的。果実味豊かな凝縮感のある味わいも楽しめます。詳しくは商品をクリックすると詳細ページに移動します。販売は楽天市場となります。
カテゴリー
最新記事
(10/14)
(10/03)
(09/25)
(04/23)
(01/12)
最新CM
[07/29 箱庭]
[07/21 erima]
[07/29 箱庭]
[05/06 Hiroko Tsukasa]
[06/24 箱庭]
最新TB
リンク
アクセス解析
忍者admax
ブログ内検索